成功する共働き夫婦の料理分担とは

結婚後の共働き夫婦の食事作りはどうしたらいい?理想の結婚相手を探している会員さんからもよく受ける相談です。

夫婦共働きの生活を送っていると、仕事と家事の負担が妻に偏る傾向にあります。また子供が産まれると赤ちゃんのお世話や乳幼児の食事を優先して考えるようになるので、母親の食事がおろそかになりがちなことってよくありますよね。

私も経験がありますが、仕事から帰ってからの料理は面倒で、「どうして私ばかりが料理をしなきゃいけないの?」「食べたかったら自分で作ればいいのに…」「もう料理したくない…」と思ったこともよくありました。


共働き夫婦の料理を解決する3つの方法

共働き夫婦の料理をどうすれば良いか、まとめてみますね。

​対処法➀:総菜・冷凍食品、テイクアウトにする

仕事から帰って料理をするだけでも大変なのに、その上メニューを考えたり食材を買いに行くのは時間と労力をたくさん使うものです。それだけの負担を一人で背負っていたら、「料理したくない」と思って当然でしょう。どうしてもパートナーが協力をしてくれないのであれば、スーパーの総菜や冷凍食品などで済ませてみてはどうでしょうか?今はテイクアウトのお店も充実してますのであらかじめ予約しておいてもいいでしょう。

対処法➁:交代制で料理をする

生活リズムがずれやすい共働き夫婦にとって、食事の時間が夫婦のコミュニケーションを取る大切な時間となります。きちんと食事をしないと体調も崩してしまいます。そんな時は、夫婦お互い交代制で料理をすることにしてみませんか。お互いに当番の時間をうまく作って、料理の負担を軽くしていきましょう。

対処法③:外食中心の生活をする

「料理したくない」「食べられたら何でもいい」と考えている方は、思い切って外食中心の生活にしてはどうでしょうか?無理に料理をしても不満やストレスを溜めるだけなので、カップルで外食をしたり、仕事帰りにそれぞれ別で外食で済ませて、料理のストレスから解放されましょう。しかし、毎日外食をしていたらその分家計を圧迫することには注意が必要です。


とは言うもののなかなか言い出しにくい・・・

とは言うものの、結婚したカップル同士ならば、じっくり向き合って話し合いながら解決法を探していけるかもしれませんが、お見合いの時、あるいは交際期間の始まって間もない会員さん同士の場合は、なかなか言い出しにくいことだと思います。一方で結婚後の理想の生活ペースに大きなギャップが無いか心配もあることでしょう。

イリーダのカウンセラーに相談してみよう!

そんなときはイリーダのカウンセラーに相談してみてください。

カウンセリングを通じて、会員様の理想の結婚生活、結婚相手についてお話をお伺いながら、お相手の会員様へ直接聞きにくいことなどあれば、いつでもご相談に乗り、対応させて頂きます。

お料理の分担だけではなくて、働きたい、子供も欲しい、家事や育児を手伝ってくれる方と出会いたい、などなど、結婚したいけど、一人で悩んで、なかなか一歩が踏み出せないあなた、理想の相手をうまく見つけて、自分らしい素敵な結婚を夢見るあなた、ぜひ、イリーダに入会して、理想の結婚相手を見つけてみませんか?

いつでもお気軽にお問い合わせください。